「大多数の男たち、特にフランスでは、若い男にふさわしい贅沢品として、上等な馬を所有するのと同じように、流行の女性を求め、また手に入れる」

- 1783年1月23日~1842年3月23日(59歳没)
- フランス出身
- 小説家、評論家
英文
”The great majority of men, especially in France, both desire and possess a fashionable woman, much in the way one might own a fine horse – as a luxury befitting a young man”
日本語訳
「大多数の男たち、特にフランスでは、若い男にふさわしい贅沢品として、上等な馬を所有するのと同じように、流行の女性を求め、また手に入れる」
解説
この言葉は、女性を社会的ステータスや贅沢品として扱う男性の価値観を皮肉的に描写している。ここでの「fashionable woman(流行の女性)」は、単に美しいだけでなく、社交界や流行の中心で注目を集める女性を意味する。そしてそれを「fine horse(上等な馬)」にたとえることで、恋愛や結婚が感情的な結びつきではなく、社会的見栄や虚栄心の延長として行われる現実を批判している。
この発想の背景には、19世紀フランスの上流階級やブルジョワ社会における結婚観と社交文化がある。当時、女性はしばしば夫の社会的立場や名誉を高める存在として位置づけられ、恋愛感情よりも外見や世間的評価が重視された。スタンダールはその風潮を冷静に観察し、人間関係が物質的所有の延長線上に置かれていることを指摘している。
現代においても、この言葉は一定の示唆を持つ。ブランド品や高級車のように、パートナーを社会的地位や自己顕示のために選ぶ傾向は依然として存在する。例えば、芸能界やセレブ文化では、外見や社会的評価が恋愛や結婚の決定要因となることが多い。この言葉は、愛の対象を「人」としてではなく「所有物」として見る視点の危うさを鋭く突いている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?