「心の純粋さとは、ただ一つのことを意志することだ」

- 1813年5月5日~1855年11月11日
- デンマーク出身
- 哲学者、神学者、作家
- 実存主義哲学の先駆者として知られ、「主体的真理」や「信仰の飛躍」といった概念を提唱。個人の内面的な葛藤と信仰の問題を深く掘り下げ、近代思想に大きな影響を与えた。
英文
“Purity of heart is to will one thing.”
日本語訳
「心の純粋さとは、ただ一つのことを意志することだ」
解説
この言葉は、人間の内面の統一性と誠実さを象徴するものである。心が純粋であるとは、雑念や利己的な欲望に引き裂かれることなく、一つの善なる目的に集中し、それを意志し続ける状態を意味する。多くのものを求めるのではなく、ただ一つを真摯に求めることが、魂の清さを形成するという逆説的真理が語られている。
キェルケゴールにとって、この「ただ一つのこと」とは、神の御前における真理や善、または永遠への志向を指す。彼は、自己がばらばらの欲望に引き裂かれている限り、本当の意味での自己実現はあり得ないと考えた。「純粋さ」とは単なる道徳的潔癖さではなく、自己の存在を貫く一貫した意志の力であり、それが実存の核心に据えられている。
現代においても、人は日々多くの選択肢や誘惑にさらされており、自分が何を本当に望んでいるのか見失いやすい。この言葉は、そうした分散した意志を統合し、人生に一つの軸を持つことの大切さを訴えている。何か一つに心を定めることは、周囲の雑音に惑わされず、深い平安と誠実な生を手にする道であることを示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い