「ひとたび私にレッテルを貼れば、あなたは私を否定することになる」

セーレン・キェルケゴールの名言
セーレン・キェルケゴールの名言
  • 1813年5月5日~1855年11月11日
  • デンマーク出身
  • 哲学者、神学者、作家
  • 実存主義哲学の先駆者として知られ、「主体的真理」や「信仰の飛躍」といった概念を提唱。個人の内面的な葛藤と信仰の問題を深く掘り下げ、近代思想に大きな影響を与えた。

英文

“Once you label me you negate me.”

日本語訳

「ひとたび私にレッテルを貼れば、あなたは私を否定することになる」

解説

この言葉は、人間の本質を固定的な概念で捉えることへの批判である。誰かにレッテルを貼るという行為は、複雑で流動的な人格や存在の在り方を一つの枠に押し込める行為であり、それはその人間を全体として理解することを放棄することと同義である。「私」は常に変化し続ける存在であり、言語や分類によって完全に定義されるものではないという主張が根底にある。

キェルケゴールは、実存主義の創始者として、個人の内面的真実や主体的選択の重要性を説いた人物である。彼にとって、外部から与えられる「役割」や「属性」は、主体としての自己の自由と責任を損なうものであった。レッテルは理解の手段ではなく、しばしば誤解や支配の道具として機能するため、それは他者の実存的な可能性を否定する暴力ともなりうる。

現代社会においても、民族、性別、職業、思想といったカテゴリで人を判断する風潮は根強い。SNSやメディアでは特に単純化されたアイデンティティが強調されがちであり、複雑な個人の全体像はしばしば見失われる。この言葉は、ラベリングが他者を理解する営みではなく、むしろ他者性を奪う行為であることへの警鐘として機能している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る