「人間は自分が思っているより道徳的であり、想像している以上に非道徳的でもある」

ジークムント・フロイトの名言
ジークムント・フロイトの名言
  • 1856年5月6日~1939年9月23日
  • オーストリア帝国(現在のチェコ)出身
  • 神経科医、精神分析学者、思想家
  • 精神分析学の創始者として知られ、無意識、夢分析、エディプス・コンプレックスなどの概念を提唱。20世紀の心理学、文学、哲学に多大な影響を与えた。

英文

“Men are more moral than they think and far more immoral than they can imagine.”

日本語訳

「人間は自分が思っているより道徳的であり、想像している以上に非道徳的でもある」

解説

この言葉は、人間の道徳性における二重性を示している。フロイトは、意識的な自己認識と無意識の深層にある欲望や衝動との間に大きな隔たりがあることを一貫して主張してきた。人はしばしば、自分の行動や思考を善良で道徳的なものとして捉えようとするが、実際には無意識の中に自己像とはかけ離れた衝動や攻撃性、破壊性が潜んでいる

この考え方は、イド(本能)・エゴ(自我)・スーパーエゴ(超自我)という三層構造の理論に根ざしている。人は社会的・道徳的規範によって自らを律しようとするが、その背後では本能的な欲求が抑圧されており、それが夢や無意識の言動、時には逸脱行動として現れる。つまり、表面的には「善人」に見える人間も、内面には思いがけない非道徳性を秘めている。

この名言は、現代社会においても示唆に富む。たとえば、社会的地位や信頼を得ていた人物が道徳的に逸脱した行動をとる事件は後を絶たない。一方で、自己を責めがちな人間が、実際には他者に深い配慮を示していることもある。この言葉は、人間を単純な善悪では計れない複雑な存在として理解することの重要性を教えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る