「偉大な者を愛することは、自らもほとんど偉大であるということに等しい」

サミュエル・ジョンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
サミュエル・ジョンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1709年9月18日~1784年12月13日
  • イギリス出身
  • 詩人、評論家、辞書編纂者、伝記作家

英文

”To love one that is great, is almost to be great one’s self.”

日本語訳

「偉大な者を愛することは、自らもほとんど偉大であるということに等しい」

解説

この言葉は、偉大な人物を真に愛する心が、自らの内にも高貴さや崇高さを呼び起こすという思想を表している。愛の対象が偉大であるということは、その人物の徳や知性、美徳を深く理解し、敬愛する精神を持つことを意味する。そしてそのような愛情は、単なる感情ではなく、自己の精神的高まりの証でもあるとジョンソンは見なしている。

18世紀の文化においては、英雄的人物や偉人への崇敬は、美徳と教養を備えた人間の証とされた。ジョンソンは、個人の価値を測る際に、その人が「何を愛しているか」を重視していた。偉大な人物への愛は、理想を見いだす力、感受性、そして自己を高めようとする志向の表れと捉えられていたのである。

現代においても、この言葉は意義を持つ。芸術家が先人の偉業に感動し、研究者が偉大な思想家に憧れるように、人は高い理想や人物に惹かれることで、自らの精神を磨いていく。ジョンソンの言葉は、愛するという行為が単なる感情の発露ではなく、自己の人間性の高さを示すものであるという普遍的な真理を伝えているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「サミュエル・ジョンソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る