「名声を得ることができるのは、ほんの少数の人間にすぎない。それは金で買うことのできない数少ないものの一つである。それは人類からの自由な贈り物であり、与えられるにはまずそれに値することが求められ、そして最後にはしぶしぶ与えられるものなのだ」

サミュエル・ジョンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
サミュエル・ジョンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1709年9月18日~1784年12月13日
  • イギリス出身
  • 詩人、評論家、辞書編纂者、伝記作家

英文

”To get a name can happen but to few; it is one of the few things that cannot be bought. It is the free gift of mankind, which must be deserved before it will be granted, and is at last unwillingly bestowed.”

日本語訳

「名声を得ることができるのは、ほんの少数の人間にすぎない。それは金で買うことのできない数少ないものの一つである。それは人類からの自由な贈り物であり、与えられるにはまずそれに値することが求められ、そして最後にはしぶしぶ与えられるものなのだ」

解説

この言葉は、「名声」や「名のある存在」になることの本質的な難しさと、それが人為的に手に入れられない性質を持つことを明らかにしている。ジョンソンは、金や地位では得られない名声こそが、真に価値あるものであると示唆している。名声は社会全体の承認という形で与えられるが、それは努力によってしか得られず、しかも人々はそれを容易には与えないという皮肉が含まれている。

18世紀においても、政治的野心や文学的名声を追い求める者は多かったが、「名を成す」には地位や財産ではなく人格や行為の重みが不可欠であるという考えは、道徳的価値の中心であった。ジョンソンは、他人の認知と評価は、個人の力では完全には操作できないという現実を痛烈に突いている。

現代においては、SNSやマーケティングの力で一時的な注目を得ることは可能であるが、本当の意味で名声を得るには、やはり人間性や実績によって信頼を築く必要がある。この言葉は、名声というものが努力の末に初めて得られる「しぶしぶの贈り物」であることを忘れてはならないという教訓として響く。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「サミュエル・ジョンソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る