「不平を言う者の常の運命は、憐れみよりも軽蔑を招くことである」

サミュエル・ジョンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
サミュエル・ジョンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1709年9月18日~1784年12月13日
  • イギリス出身
  • 詩人、評論家、辞書編纂者、伝記作家

英文

”The usual fortune of complaint is to excite contempt more than pity.”

日本語訳

「不平を言う者の常の運命は、憐れみよりも軽蔑を招くことである」

解説

この言葉は、不満や愚痴を口にすることの逆効果を指摘している。人はしばしば自らの苦しみを訴えて同情を求めるが、聞く側にはそれが弱さや無力さと映り、憐れみよりもむしろ軽蔑の念を引き起こすことが多い。つまり、声を上げても必ずしも期待通りの反応は得られないという現実を示している。

18世紀のイギリス社会では、自制と品位を重んじる価値観が強く、過度に苦境を訴えることは美徳とされなかった。ジョンソンは、人間の尊厳は苦難に耐える姿にあり、不平を言うよりも忍耐や行動で示すべきだと考えていた。これは彼の道徳観や、自己規律を重んじる啓蒙時代の精神とも一致する。

現代社会においても、SNSなどで不満を発信することは容易だが、必ずしも共感を得られるとは限らない。むしろ、不平を言い続ける人は信頼を失いやすいという点で、この言葉は今も通じる。真の理解や支援を得るためには、単なる不満の表明ではなく、誠実さや建設的な態度が求められるのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「サミュエル・ジョンソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る