「長い人生はある程度退屈なものであるに違いない。なぜなら、決して戻らない時間を持て余すために、我々は多くの些細なことに頼らざるを得ないからである」

サミュエル・ジョンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
サミュエル・ジョンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1709年9月18日~1784年12月13日
  • イギリス出身
  • 詩人、評論家、辞書編纂者、伝記作家

英文

”Surely a long life must be somewhat tedious, since we are forced to call in so many trifling things to help rid us of our time, which will never return.”

日本語訳

「長い人生はある程度退屈なものであるに違いない。なぜなら、決して戻らない時間を持て余すために、我々は多くの些細なことに頼らざるを得ないからである」

解説

この言葉は、人生の長さが必ずしも幸福を意味せず、むしろ退屈や空虚を伴うことが多いという冷静な洞察を表している。人は余生を充実させるよりも、しばしば些末な娯楽や習慣で時間を埋めようとし、結局その時間は取り戻せないまま過ぎていく。ジョンソンは、時間の有限性と人間の怠惰の結びつきを指摘している。

18世紀のイギリス社会は、医学の進歩や生活の改善により徐々に平均寿命が延びていた時代であった。しかし、長生きすることが必ずしも充実や満足を保証するわけではなく、無意味に時間を消費する危険があった。ジョンソン自身も病弱で死に対する意識が強く、このような厳しい時間観を持っていたと考えられる。

現代においても、この言葉は普遍的な警告となる。寿命が延び、余暇の時間が増えた今日、人はしばしば娯楽や消費活動で時間を費やしてしまう。しかし、取り戻せない時間をいかに有意義に使うかこそが重要である。ジョンソンの言葉は、長寿そのものよりも「時間の質」を意識するべきだという教訓を与えているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「サミュエル・ジョンソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る