「愛は愚者にとっての知恵であり、賢者にとっての愚行である」

サミュエル・ジョンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
サミュエル・ジョンソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1709年9月18日~1784年12月13日
  • イギリス出身
  • 詩人、評論家、辞書編纂者、伝記作家

英文

”Love is the wisdom of the fool and the folly of the wise.”

日本語訳

「愛は愚者にとっての知恵であり、賢者にとっての愚行である」

解説

この言葉は、愛が人間の立場によって全く異なる意味を持つという逆説を示している。愚者にとっては、愛は人生に指針を与える唯一の知恵のように見える。一方で、理性的な賢者にとっては、愛はしばしば理性を狂わせ、愚行を犯させる要因となる。ジョンソンは、この二面性を鋭く指摘し、愛の普遍的な力と危うさを同時に表現している。

18世紀の思想や文学において、愛は高貴な感情として称えられる一方、理性や道徳を乱す危険な情熱としても描かれた。ジョンソンの言葉は、当時の理性中心の啓蒙思想の潮流と、愛という制御しがたい感情との緊張関係を背景にしている。彼は愛を否定するのではなく、愛が人間の理性を超える存在であることを認めていたのである。

現代においても、この言葉は的確である。愛は人を成長させ、愚かさを知恵に変える一方で、冷静な判断力を奪い、賢明な人をも愚行に走らせる力を持つ。ジョンソンの言葉は、愛の二重性を鋭く表現した普遍的な真理であり、人間関係や人生における愛の力を深く考えさせるものである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「サミュエル・ジョンソン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る