「自分が読んだ以上に書いた人間とは、私は決して会話したいとは思わない」

- 1709年9月18日~1784年12月13日
- イギリス出身
- 詩人、評論家、辞書編纂者、伝記作家
英文
”I never desire to converse with a man who has written more than he has read.”
日本語訳
「自分が読んだ以上に書いた人間とは、私は決して会話したいとは思わない」
解説
この言葉は、サミュエル・ジョンソンが知識の蓄積と読書の重要性を強く説いた名言である。彼は、書くという行為が知識や教養の反映である以上、十分な読書を経ずに書かれた文章には深みや価値が欠けると考えた。書く力は読む力に裏付けられるという信念がここに表れている。
18世紀のイギリスでは印刷文化が発展し、多くの人が書き手として活動する機会を得た。しかしジョンソンは、ただ量を競うような浅い著述には批判的であった。真に価値ある著作は、幅広い読書と深い思索を土台にしてこそ生まれると彼は考えたのである。
現代においても、この警句は響きを持つ。インターネットやSNSによって誰もが気軽に発信できる時代だからこそ、読むことなく書く姿勢は空疎さを生む。逆に、十分に読んで学び、他者の知見を吸収した上で書くことが、説得力と創造性を伴った表現へとつながる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「サミュエル・ジョンソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い