「腹を顧みない者は、他のことを顧みることもほとんどないだろう」

- 1709年9月18日~1784年12月13日
- イギリス出身
- 詩人、評論家、辞書編纂者、伝記作家
英文
”He who does not mind his belly, will hardly mind anything else.”
日本語訳
「腹を顧みない者は、他のことを顧みることもほとんどないだろう」
解説
この言葉は、人間の基本的な欲求である食欲を軽視する者は、他の重要な事柄にも無頓着であるという洞察を示している。空腹や健康を無視する人間は、生活の基盤をないがしろにしており、結果として他の責任や関心事にも真剣に向き合えないという警句である。ジョンソンは、身体的欲求を満たすことが知的・道徳的活動の前提であると理解していた。
18世紀の社会では、食糧不足や飢餓が決して珍しいものではなく、人々の生活に深刻な影響を与えていた。その中でジョンソンがこの言葉を残したのは、生理的欲求と人間の行動原理の密接な関係を認識していたからである。単なる皮肉ではなく、実際的な人間理解に基づいた表現であったといえる。
現代においても、この言葉は普遍的な意味を持つ。空腹や不健康の状態では、集中力や判断力が著しく低下することは科学的にも明らかである。教育や労働の場においても、まず生活の基本条件を整えることが他の活動の前提である。ジョンソンの言葉は、人間理解の根本として今なお有効な真理を示しているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「サミュエル・ジョンソン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い