「私が自由を望んだのは個人的な願いであったとしても、私は一人ではありませんでした。同じように感じていた人が大勢いたのです」

ローザ・パークスの名言・格言・警句(画像はイメージです)
ローザ・パークスの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1913年2月4日~2005年10月24日
  • アメリカ合衆国出身
  • 公民権運動活動家

英文

“Whatever my individual desires were to be free, I was not alone. There were many others who felt the same way.”

日本語訳

「私が自由を望んだのは個人的な願いであったとしても、私は一人ではありませんでした。同じように感じていた人が大勢いたのです」

解説

この言葉は、ローザ・パークスが自身の行動を個人の勇気にとどまらず、集団の意志の一部として位置づけている点で重要である。彼女は、自らの自由への願いを認めつつも、「私は一人ではなかった」と語ることで、沈黙の中にあった多くの人々の声なき声と連帯していたことを示している。

同じように感じていた人が大勢いた」という表現は、当時のアフリカ系アメリカ人の多くが、差別と抑圧に対する怒りや願いを共有していたことを物語る。それはただ表に出ていなかっただけであり、パークスの行動はその集団的感情の火種に火をつける引き金となった。この名言は、変革は個人の意志と集団の共鳴によって生まれるという真理を語っている。

現代においても、社会の不正義に対して声を上げることは勇気が要るが、この言葉は、「同じように感じている人は必ずいる」という確信を与えてくれる。ローザ・パークスのこの名言は、個人の思いが孤立しているように見えても、実は連帯の可能性に満ちていることを教えてくれる、静かで力強い励ましである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る