「共和党員は毎日が7月4日(独立記念日)だと信じているが、民主党員は毎日が4月15日(納税締切日)だと信じている」

- 1911年2月6日~2004年6月5日
- アメリカ合衆国出身
- 俳優、政治家、第40代アメリカ合衆国大統領
俳優として成功を収めた後、カリフォルニア州知事を経て大統領に就任。小さな政府と自由市場を重視する「レーガノミクス」を推進し、冷戦期には強硬な対ソ連政策で「冷戦終結」に貢献した。保守主義の象徴的存在としてアメリカ政治に大きな影響を与えた。
英文
“Republicans believe every day is the Fourth of July, but the Democrats believe every day is April 15.”
日本語訳
「共和党員は毎日が7月4日(独立記念日)だと信じているが、民主党員は毎日が4月15日(納税締切日)だと信じている」
解説
この言葉は、ロナルド・レーガン特有のユーモアを交えた政治観を表している。レーガンは、共和党は自由と独立、国家の誇りを重視する政党であり、民主党は税金と政府支出に重きを置く政党であるというイメージを端的に表現した。彼はこの対比を用いて、小さな政府と個人の自由を守る共和党の理念を明るく肯定的に、対照的に民主党を重苦しい存在として描写したのである。
現代の政治においても、このような対比は続いている。保守派が政府の縮小と個人の自立を訴える一方で、リベラル派は社会保障や公共サービスの拡充を重視する。レーガンの表現は、単なる党派的な批判以上に、それぞれの政治理念が日常の感覚や国民生活にどのように結びついているかを印象的に伝える効果を持っている。
例えば、減税政策や規制緩和をめぐる議論では、自由の拡大を祝う感覚と、財政負担への意識の違いが鮮明に現れる。レーガンのこのユーモラスな比喩は、政治理念の本質的な違いを直感的に理解させる巧みなメッセージとして、今なお語り継がれている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?