「景気後退とは隣人が職を失うことだ。不況とは自分が職を失うことだ」

- 1911年2月6日~2004年6月5日
- アメリカ合衆国出身
- 俳優、政治家、第40代アメリカ合衆国大統領
俳優として成功を収めた後、カリフォルニア州知事を経て大統領に就任。小さな政府と自由市場を重視する「レーガノミクス」を推進し、冷戦期には強硬な対ソ連政策で「冷戦終結」に貢献した。保守主義の象徴的存在としてアメリカ政治に大きな影響を与えた。
英文
“Recession is when a neighbor loses his job. Depression is when you lose yours.”
日本語訳
「景気後退とは隣人が職を失うことだ。不況とは自分が職を失うことだ」
解説
この言葉は、ロナルド・レーガンが経済の苦境を人々の実感に即して、鋭くかつユーモラスに表現したものである。レーガンは、経済指標や専門用語ではなく、個人の視点から景気の悪化を語り、経済問題が人々の生活にどれだけ直接的に影響を与えるかを浮き彫りにした。ここには、政治や経済政策が現実の暮らしにどう結びつくかを常に意識すべきだという姿勢が表れている。
現代においても、マクロ経済の回復が必ずしも国民一人ひとりの生活改善を意味しないという問題は根強く存在している。レーガンのこの言葉は、政策立案者は統計だけを見て満足するのではなく、個々人の生活実態に目を向けるべきだという普遍的な原則を力強く示している。
例えば、失業率の改善が報告されても、地域や産業によっては依然として深刻な苦境が続いている場合がある。レーガンのこの言葉は、経済の語り方や政策のあり方は、数字の背後にいる一人ひとりの人間に寄り添うものでなければならないという普遍的な教訓を今なお鋭く伝えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い