「政府が自ら進んで規模を縮小することは決してない。一度開始された政府のプログラムは決して消滅しない。実のところ、政府機関こそがこの地上で見ることのできる最も永続的なものだ」

- 1911年2月6日~2004年6月5日
- アメリカ合衆国出身
- 俳優、政治家、第40代アメリカ合衆国大統領
俳優として成功を収めた後、カリフォルニア州知事を経て大統領に就任。小さな政府と自由市場を重視する「レーガノミクス」を推進し、冷戦期には強硬な対ソ連政策で「冷戦終結」に貢献した。保守主義の象徴的存在としてアメリカ政治に大きな影響を与えた。
英文
“No government ever voluntarily reduces itself in size. Government programs, once launched, never disappear. Actually, a government bureau is the nearest thing to eternal life we’ll ever see on this earth!”
日本語訳
「政府が自ら進んで規模を縮小することは決してない。一度開始された政府のプログラムは決して消滅しない。実のところ、政府機関こそがこの地上で見ることのできる最も永続的なものだ」
解説
この言葉は、ロナルド・レーガンが政府機構の自己拡大傾向に対する根本的な懐疑を述べたものである。レーガンは、政府は一度手を広げると、その後自然に縮小することはなく、官僚機構は自己保存と拡張を続けると警告した。この考え方は、彼の小さな政府、規制緩和、財政健全化を志向する政治理念に直結している。
現代においても、この問題意識は依然として重要である。行政組織や公共支出が一度拡大すると、それを縮小・廃止するには強い政治的意志と大きな抵抗を乗り越える必要がある。レーガンのこの言葉は、官僚制の自己増殖的な性質と、それに対する不断の監視と改革の必要性を鋭く突きつけている。
例えば、救済措置として一時的に設置されたプログラムが、状況が変わっても恒久的に存続してしまう例は各国で見られる。レーガンのこの発言は、政府の役割を常に問い直し、肥大化を防ぐために市民と政治家が不断に努力するべきであるという教訓を、今なお力強く語り続けている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?