「政府は手にした金を必ず使う口実を見つける」

ロナルド・レーガンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
ロナルド・レーガンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1911年2月6日~2004年6月5日
  • アメリカ合衆国出身
  • 俳優、政治家、第40代アメリカ合衆国大統領

俳優として成功を収めた後、カリフォルニア州知事を経て大統領に就任。小さな政府と自由市場を重視する「レーガノミクス」を推進し、冷戦期には強硬な対ソ連政策で「冷戦終結」に貢献した。保守主義の象徴的存在としてアメリカ政治に大きな影響を与えた。

英文

“Government always finds a need for whatever money it gets.”

日本語訳

「政府は手にした金を必ず使う口実を見つける」

解説

この言葉は、ロナルド・レーガンが政府の支出拡大傾向に対する警鐘を鳴らしたものである。レーガンは、政府に新たな財源が与えられれば、それを節約するのではなく、新たな支出や事業に充ててしまう傾向があることを鋭く批判した。ここには、無限に膨張しがちな官僚制への不信と、財政規律の必要性を訴える彼の小さな政府理念が強く表れている。

現代においても、税収増加にもかかわらず財政赤字が拡大する問題や、支出削減の困難さは多くの国で続いている。レーガンのこの言葉は、政府の使命は無限のサービスを提供することではなく、限られた資源を厳格に管理し、必要最小限にとどめるべきであるという普遍的な原則を力強く示している。

例えば、緊急支出の名目で拡大した政府予算が、本来の必要性が失われた後も恒常化してしまうケースは少なくない。レーガンのこの言葉は、市民の負担を軽減し、健全な財政運営を実現するためには、政府支出を厳しく監視し、真に必要なものに限定すべきであるという普遍的な教訓を今なお鋭く伝えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る