「何よりもまず認識すべきことは、世界中のいかなる兵器庫にも存在するどの兵器よりも、自由な男女の意志と道徳的勇気の方がはるかに強力だということだ。それは今日の世界において我々の敵が持たない武器である」

ロナルド・レーガンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
ロナルド・レーガンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1911年2月6日~2004年6月5日
  • アメリカ合衆国出身
  • 俳優、政治家、第40代アメリカ合衆国大統領

俳優として成功を収めた後、カリフォルニア州知事を経て大統領に就任。小さな政府と自由市場を重視する「レーガノミクス」を推進し、冷戦期には強硬な対ソ連政策で「冷戦終結」に貢献した。保守主義の象徴的存在としてアメリカ政治に大きな影響を与えた。

英文

“Above all, we must realize that no arsenal, or no weapon in the arsenals of the world, is so formidable as the will and moral courage of free men and women. It is a weapon our adversaries in today’s world do not have.”

日本語訳

「何よりもまず認識すべきことは、世界中のいかなる兵器庫にも存在するどの兵器よりも、自由な男女の意志と道徳的勇気の方がはるかに強力だということだ。それは今日の世界において我々の敵が持たない武器である」

解説

この言葉は、ロナルド・レーガンが自由社会における人間精神の力を最高の武器として称えたものである。レーガンは、物理的な武力や軍事力よりも、自由を信じ、それを守ろうとする意志と道徳的な勇気こそが、独裁や抑圧に打ち勝つ真の力であると強く訴えた。特に冷戦下において、自由社会の精神的優位性に対する揺るぎない信念がこの言葉には込められている。

現代においても、この認識は極めて重要である。権威主義や専制主義と対峙する際に必要なのは、単なる武力ではなく、自由と正義に対する確固たる信念と、それを貫く勇気である。レーガンのこの言葉は、物理的な力では打ち破れない精神的な強さこそが、自由を守り抜く最大の武器であるという普遍的な真理を力強く示している。

例えば、民主化運動や市民権運動において、権力を持たない市民たちが意志と勇気によって巨大な体制を揺るがしてきた歴史的事例は数多く存在する。レーガンのこの言葉は、自由を信じる心と道徳的勇気を持つ限り、どんな抑圧にも打ち勝つことができるという希望と確信を、今なお鮮やかに伝えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る