「宇宙の全エネルギーがゼロであるという刺激的な結果を得る。なぜそうであるのかは大いなる謎の一つであり、したがって物理学における重要な問いの一つである。結局のところ、もし謎が最も重要な研究対象でないのなら、物理学を学ぶことにどんな意味があるだろうか」

リチャード・P・ファインマン(画像はイメージです)
リチャード・P・ファインマン(画像はイメージです)
  • 1918年5月11日~1988年2月15日(69歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 理論物理学者

英文

”We get the exciting result that the total energy of the universe is zero. Why this should be so is one of the great mysteries – and therefore one of the important questions of physics. After all, what would be the use of studying physics if the mysteries were not the most important things to investigate?”

日本語訳

「宇宙の全エネルギーがゼロであるという刺激的な結果を得る。なぜそうであるのかは大いなる謎の一つであり、したがって物理学における重要な問いの一つである。結局のところ、もし謎が最も重要な研究対象でないのなら、物理学を学ぶことにどんな意味があるだろうか」

解説

この言葉は、宇宙の根源的な謎と物理学の目的を指摘している。宇宙の全エネルギーがゼロであるという考えは、正のエネルギー(物質や放射)と負のエネルギー(重力ポテンシャル)が釣り合っている可能性を示唆している。これは直観に反しながらも理論的に興味深く、宇宙の起源や構造に深く関わる重要な問題である。

背景には、20世紀後半以降に発展した宇宙論と一般相対性理論の成果がある。宇宙が「無」から生じた可能性や、真空エネルギーの役割などが議論され、宇宙全体のエネルギー収支は物理学における最も挑戦的なテーマの一つとなった。ファインマンの指摘は、この未解決性を隠さず、むしろ物理学の醍醐味として強調している。

現代においても、この言葉は物理学の探究心を象徴する。ダークエネルギーやインフレーション理論など、新しい発見は次々に謎を深めている。ファインマンの言葉は、解けない謎こそが探究を駆動する原動力であり、物理学の価値はその未知への挑戦にあるという普遍的な真理を示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「リチャード・P・ファインマン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る