「私が絵を学び始めるまで、芸術を見ることにはあまり興味がなかった」

- 1918年5月11日~1988年2月15日(69歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 理論物理学者
英文
”Until I began to learn to draw, I was never much interested in looking at art.”
日本語訳
「私が絵を学び始めるまで、芸術を見ることにはあまり興味がなかった」
解説
この言葉は、主体的な体験が理解を深めるという洞察を表している。ファインマンは物理学だけでなく、絵を描くことにも挑戦した。その過程で初めて芸術の構造や工夫に目を向けるようになり、受動的な鑑賞から能動的な理解へと関心が移ったのである。つまり、自らの実践が他者の創造を理解するための鍵となった。
背景として、ファインマンは科学的探求心を持ちながらも、「科学者は芸術を理解できない」という先入観を打ち破ろうとした。彼は絵を学ぶことで観察力を磨き、それが科学的思考にも影響を与えた。芸術作品をただ眺めるのではなく、描く行為を通じて細部や構成に目を向けることができるようになったのである。
現代においても、この視点は普遍的である。音楽を聴くだけでなく演奏してみる、文学を読むだけでなく書いてみる、といった体験は理解を深める。ファインマンの言葉は、学びと創造の相互作用が人間の感性と知識を広げることを示すものであり、専門分野を超えた探求の価値を強調している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「リチャード・P・ファインマン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い