「科学の発展に伴う問題に関わる考えは、私が見渡す限り、誰もが理解し評価するような種類のものではない」

- 1918年5月11日~1988年2月15日(69歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 理論物理学者
英文
”The ideas associated with the problems of the development of science, as far as I can see by looking around me, are not of the kind that everyone appreciates.”
日本語訳
「科学の発展に伴う問題に関わる考えは、私が見渡す限り、誰もが理解し評価するような種類のものではない」
解説
この言葉は、科学の進展が生む課題や概念は、必ずしも一般の人々に容易に理解されるものではないという認識を示している。科学の発展は社会に大きな恩恵をもたらす一方で、複雑で抽象的な理論や倫理的な問題を伴うことが多く、それが一般的な感覚では直ちに受け入れられない場合がある。
ファインマンは、量子電磁力学のような高度な理論研究を進めながらも、しばしば科学と大衆の理解の間に隔たりがあることを痛感していた。科学の問題は専門家だけでなく社会全体に影響を与えるが、その重要性や深刻さは必ずしも広く共有されないのである。
現代でも、AIの倫理問題や気候科学の警告などは、科学的根拠が確かであっても必ずしも万人に評価されるとは限らない。ファインマンの言葉は、科学的課題の理解を社会に広める努力と同時に、理解されにくいこと自体を受け止める姿勢の必要性を示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「リチャード・P・ファインマン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い