「第一の原則は、自分自身を欺いてはならないということであり、そして自分こそが最も容易に欺いてしまう相手である」

- 1918年5月11日~1988年2月15日(69歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 理論物理学者
英文
”The first principle is that you must not fool yourself and you are the easiest person to fool.”
日本語訳
「第一の原則は、自分自身を欺いてはならないということであり、そして自分こそが最も容易に欺いてしまう相手である」
解説
この言葉は、自己欺瞞への警告として広く知られている。ファインマンは科学的探究において、最も危険なのは外部の誤解や偽りではなく、研究者自身が自分の仮説や信念にとらわれ、都合のよい解釈をしてしまうことであると強調した。科学者は事実を重んじるはずだが、欲望や期待が無意識に観察や結論を歪めることがある。
背景として、この言葉は1974年の「カーゴカルト・サイエンス」卒業式講演に由来する。ファインマンはそこで、科学の本質は誠実さと自己批判にあると説いた。科学的態度とは、誤りを避けるためにまず自分を疑い、徹底して検証を行うことに他ならない。この姿勢がなければ、研究は単なる信念や思い込みに陥る危険がある。
現代においてもこの教訓は広く適用できる。ビジネスや政治、日常生活においても、人は自分に都合のよい情報を信じやすい。自らを欺かない姿勢こそが信頼を築き、真実に近づくための第一歩である。ファインマンの言葉は、科学だけでなくあらゆる領域において、知的誠実さを守るための普遍的な原則を示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「リチャード・P・ファインマン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い