「物理学には、多くの現象を少数の理論に統合してきた歴史がある」

- 1918年5月11日~1988年2月15日(69歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 理論物理学者
英文
”Physics has a history of synthesizing many phenomena into a few theories.”
日本語訳
「物理学には、多くの現象を少数の理論に統合してきた歴史がある」
解説
この言葉は、物理学の発展の本質が「統合」にあることを簡潔に示している。自然界には多様な現象が存在するが、物理学はそれらを個別に説明するのではなく、背後にある普遍的な法則を見出し、少数の理論にまとめ上げてきた。
歴史的に見ても、ニュートンの万有引力が天体運動と地上の落下現象を統一し、マックスウェルの電磁気学が電気と磁気を統一し、アインシュタインの相対性理論や量子力学がさらに広範な現象を統合してきた。ファインマン自身も量子電磁力学を整備し、光と物質の相互作用を一つの理論で説明することに貢献した。
現代物理学でも、統一理論の探求は続いている。標準模型は素粒子の相互作用を整理したが、重力を含む最終的な統一はまだ達成されていない。ファインマンの言葉は、物理学の進歩の方向性が「複雑な現象を少数のシンプルな原理に還元すること」にあるという普遍的な特徴を端的に表している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「リチャード・P・ファインマン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い