「人々は常に、この理論とあの理論の統一に関する最新の進展を知りたがり、私たちがよく理解している理論について話す機会を与えてくれない。彼らはいつも、私たちが知らないことを知りたがるのだ」

- 1918年5月11日~1988年2月15日(69歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 理論物理学者
英文
”People are always asking for the latest developments in the unification of this theory with that theory, and they don’t give us a chance to tell them anything about one of the theories that we know pretty well. They always want to know things that we don’t know.”
日本語訳
「人々は常に、この理論とあの理論の統一に関する最新の進展を知りたがり、私たちがよく理解している理論について話す機会を与えてくれない。彼らはいつも、私たちが知らないことを知りたがるのだ」
解説
この言葉は、科学に対する大衆の期待と研究現場の現実のズレを指摘している。一般の人々は、しばしば「統一理論」や「未知の最前線」といったセンセーショナルなテーマに強い関心を寄せる。しかし科学者にとって重要なのは、既に確立されている理論を正しく理解し、それを深めることである。
ファインマンは、量子電磁力学や相対性理論といった十分に理解されている理論の価値を強調している。科学的知識は、未知の領域への関心だけでなく、既知の理論の活用と普及によって社会に役立つものである。にもかかわらず、人々は「まだ分かっていないこと」ばかりに目を向け、基礎の重要性を見過ごしがちである。
現代社会でも、AIや宇宙論の最新ニュースが注目される一方、古典的な力学や基礎科学が軽視される傾向がある。この言葉は、科学の理解は基盤の積み重ねの上に成り立つという普遍的な真理を思い起こさせる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?