「他人がやったことを繰り返し証明し、自信をつけ、解法を複雑にしていく――楽しみながらそうしているうちに、ある日ふと気づくんだ。誰もまだその問題をやっていなかったってね」

リチャード・P・ファインマン(画像はイメージです)
リチャード・P・ファインマン(画像はイメージです)
  • 1918年5月11日~1988年2月15日(69歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 理論物理学者

英文

“If you keep proving stuff that others have done, getting confidence, increasing the complexities of your solutions – for the fun of it – then one day you’ll turn around and discover that nobody actually did that one!”

日本語訳

「他人がやったことを繰り返し証明し、自信をつけ、解法を複雑にしていく――楽しみながらそうしているうちに、ある日ふと気づくんだ。誰もまだその問題をやっていなかったってね」

解説

この言葉は、自発的な学習と探究心が真の発見へとつながる可能性を示している。ファインマンは、過去の成果をなぞることで得られる理解の深化と創造的応用を重視していた。最初は既存の問題の再現に過ぎなくても、その過程で自然と問題の構造を深く理解し、自分なりの方法で挑戦する姿勢が身につく

ここで重要なのは、楽しみながら続けることと、徐々に複雑な課題へと挑戦することである。それによって知らず知らずのうちに、誰も手を付けていなかった問題に到達する可能性が生まれる。これは、研究や創作の現場だけでなく、教育や技術開発など多くの分野にも当てはまる普遍的な法則である。

ファインマンはこの言葉を通じて、他人の成果に依存することなく、主体的に学び続けることの価値を教えている。模倣はやがて創造に変わる――それこそが本物の知的成長であり、未来の発見を導く道である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「リチャード・P・ファインマン」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る