「人々がどうしてしまっているのか私には分からない。彼らは理解によって学ぶのではなく、丸暗記のような別の方法で学んでいる。その知識はとても脆いのだ!」

- 1918年5月11日~1988年2月15日(69歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 理論物理学者
英文
”I don’t know what’s the matter with people: they don’t learn by understanding; they learn by some other way – by rote, or something. Their knowledge is so fragile!”
日本語訳
「人々がどうしてしまっているのか私には分からない。彼らは理解によって学ぶのではなく、丸暗記のような別の方法で学んでいる。その知識はとても脆いのだ!」
解説
この言葉は、理解に基づかない学習の危うさを批判している。ファインマンは科学教育において「丸暗記」ではなく「本質的な理解」を重視し、表面的な暗記による知識は応用力を欠き、簡単に崩れてしまうと考えていた。
背景には、ファインマン自身の学びの姿勢がある。彼は常に「自分で考え、仕組みを理解する」ことを大切にし、それが彼の卓越した直感力や独創性につながった。知識を本当に使えるものにするには、根底から理解する必要があるという信念が、この言葉に込められている。
現代においても、テストのための詰め込み教育や、実用に直結しない知識の丸暗記が問題視されることがある。ファインマンの言葉は、学びは暗記ではなく理解に基づくべきであり、それによってのみ知識は強固で生きたものとなることを鋭く指摘している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「リチャード・P・ファインマン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い