「原子のふるまいは日常的な経験とはまったく異なるため、慣れるのは非常に難しく、新人にとっても経験豊かな物理学者にとっても奇妙で神秘的に見える」

- 1918年5月11日~1988年2月15日(69歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 理論物理学者
英文
”Because atomic behavior is so unlike ordinary experience, it is very difficult to get used to, and it appears peculiar and mysterious to everyone – both to the novice and to the experienced physicist.”
日本語訳
「原子のふるまいは日常的な経験とはまったく異なるため、慣れるのは非常に難しく、新人にとっても経験豊かな物理学者にとっても奇妙で神秘的に見える」
解説
この言葉は、量子力学の直感に反する性質を指摘している。原子や素粒子の世界では、日常で見られる規則や因果関係が通用しないように思える現象が数多く存在する。そのため、量子のふるまいは理解しづらく、しばしば「奇妙で神秘的」と表現される。
ファインマン自身も量子電磁力学の発展に大きく貢献したが、それでも量子の世界に完全に慣れることはないと述べている。この言葉は、専門家でさえも直感的には理解しきれない領域が存在することを認め、科学の難しさと奥深さを示している。
現代においても、量子コンピュータやナノテクノロジーの基盤となる量子現象は、依然として多くの人にとって理解が困難である。ファインマンの言葉は、量子世界の不思議さを受け入れつつ探究を続ける謙虚な態度の重要性を伝えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「リチャード・P・ファインマン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い