「引退したら、暖炉のそばであの箱を開けて過ごすつもりだ。中には燃やすべきものもある」

リチャード・ニクソンの名言
リチャード・ニクソンの名言
  • 1913年1月9日~1994年4月22日
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、弁護士、第37代アメリカ合衆国大統領
  • 外交政策において米中関係の正常化やソ連とのデタントを進めたが、ウォーターゲート事件により辞任した初の大統領としても知られている。冷戦期アメリカ政治の象徴的人物である。

英文

“When I retire I’m going to spend my evenings by the fireplace going through those boxes. There are things in there that ought to be burned.”

日本語訳

「引退したら、暖炉のそばであの箱を開けて過ごすつもりだ。中には燃やすべきものもある」

解説

この発言はリチャード・ニクソンの性格と立場を象徴的に表しているとされるが、公式な記録や演説の中で確認されたものではない。ウォーターゲート事件によって辞任したニクソンは、政界を去る際に多くの文書や記録が問題視され、ホワイトハウスのテープ記録などが捜査の中心となった。そうした背景の中で、この言葉は皮肉や風刺として流布された可能性が高い。

発言の内容には、記録の抹消や隠蔽をほのめかす要素があり、公的文書の保存と透明性の重要性を逆説的に浮き彫りにする。「燃やすべきもの」という表現は、個人の名誉や政権の秘密を守る行為と読むこともできるが、それは同時に歴史的な検証の機会を奪う行為でもある。

現代においても、情報公開とプライバシー、国家機密のバランスはしばしば議論される。政府や組織が都合の悪い情報を「燃やす」ことの是非は、デジタル時代においてますます重大な問題となっている。この発言が実際のものであるか否かに関わらず、権力と記録の管理という普遍的なテーマを私たちに突きつけている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る