「今こそ一線を引く時だ。今こそ、両党の責任ある指導者たちが、肥大化した政府に対して立ち向かい、アメリカの納税者のために立ち上がる時なのだ」

- 1913年1月9日~1994年4月22日
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、弁護士、第37代アメリカ合衆国大統領
- 外交政策において米中関係の正常化やソ連とのデタントを進めたが、ウォーターゲート事件により辞任した初の大統領としても知られている。冷戦期アメリカ政治の象徴的人物である。
英文
“The time has come for us to draw the line. The time has come for the responsible leaders of both political parties to take a stand against overgrown Government and for the American taxpayer.”
日本語訳
「今こそ一線を引く時だ。今こそ、両党の責任ある指導者たちが、肥大化した政府に対して立ち向かい、アメリカの納税者のために立ち上がる時なのだ」
解説
この発言は、政府の規模と支出の増大に対するニクソンの強い警鐘を表すものであり、小さな政府と財政責任の原則に基づいた立場を鮮明にしている。彼は、党派を超えて政治の責任あるリーダーたちに、過剰な官僚制や浪費的な財政運営に歯止めをかけることを訴えた。これは、冷戦時代にあっても国内の経済秩序と国民の信頼を保つために不可欠な方針と考えられていた。
特に注目すべきは、「draw the line(一線を引く)」という決意のこもった表現である。これは、これ以上の政府の膨張を許さず、明確な転換点を築こうとする意思表明であり、同時に、納税者に対する義務と説明責任を重視する姿勢が現れている。また、「for the American taxpayer(アメリカの納税者のために)」という一節は、国民の負担に対する誠実な姿勢を象徴している。
現代においても、財政赤字や公共支出の是非を巡る議論は絶えない。ニクソンのこの発言は、政府の機能を適切に保ちつつ、無駄を省いて国民の負担を軽減するという、健全な民主主義国家のあり方を問い直す警句であり、党派を超えた責任ある行動の必要性を訴える名言である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?