「国が数多の眠そうな梨のように柔らかくならないためには、すべての人の血管に裏切りの一滴が流れているべきなのです」

レベッカ・ウェスト(画像はイメージです)
レベッカ・ウェスト(画像はイメージです)
  • 1892年12月21日~1983年3月15日(90歳没)
  • イギリス出身
  • 作家、評論家、ジャーナリスト、フェミニスト

英文

”All men should have a drop of treason in their veins, if nations are not to go soft like so many sleepy pears.”

日本語訳

「国が数多の眠そうな梨のように柔らかくならないためには、すべての人の血管に裏切りの一滴が流れているべきなのです」

解説

この言葉は、健全な批判精神と反逆心の必要性を示している。レベッカ・ウェストは、国や社会が活力を保つためには、人々が盲目的に従順であるのではなく、多少の「裏切り」、すなわち権威や慣習に対する懐疑と抵抗を持つべきだと主張している。ここでの「裏切り」とは、国家を壊す反逆ではなく、停滞を防ぐための批判的精神を意味している。

20世紀は、全体主義や権威主義が力を強めた時代であり、盲目的な忠誠がしばしば悲劇を生んだ。ウェストの言葉は、国民が権力に従いすぎれば社会は活力を失い、熟れすぎた果実のように崩れていくと警告している。ここには、国家を守るために必要なのは絶対的な忠誠ではなく、健全な不服従だという逆説がある。

現代においても、この指摘は鋭い意味を持つ。権力や制度に疑問を抱かない社会は、やがて形骸化し、柔弱化する。ウェストの言葉は、民主主義や自由社会において、批判精神という「裏切りの一滴」こそが国を健全に保つ力であると教えているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「レベッカ・ウェスト」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る