「美を求めて世界中を旅しても、それを自らの内に携えていなければ、私たちは決してそれを見出すことはできない」

ラルフ・ワルド・エマーソンの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1803年5月25日~1882年4月27日
  • アメリカ合衆国出身
  • 哲学者、随筆家、詩人、超越主義運動の指導者

英文

“Though we travel the world over to find the beautiful, we must carry it with us or we find it not.”

日本語訳

「美を求めて世界中を旅しても、それを自らの内に携えていなければ、私たちは決してそれを見出すことはできない」

解説

この名言は、美とは外界に存在するものではなく、それを見出す心の在り方にこそ宿るという深い洞察を示している。エマーソンは、どれほど遠くへ旅をしても、内なる感受性や精神が育っていなければ、本当の美しさには出会えないと説いている。つまり、美を探し求める努力以上に、それを感じ取る準備が自分の中にあるかどうかが問われているのである。

この思想は、エマーソンの超越主義における内面の重要性と、自然や芸術との共鳴に根ざしている。彼にとって、世界のあらゆるものは象徴であり、見る者の精神の深さによってその意味や価値が変わる。そのため、美しさとは、対象にあるのではなく、それを受け取る私たちの心の状態によって存在するという逆説的な真理が込められている。

現代においてもこの名言は、外的な環境や物質的な豊かさに頼らず、自分自身の内面の豊かさを育てることの大切さを教えてくれる。たとえば、同じ風景を見ても感動する人と無関心な人がいるのは、感受性や人生観の違いによるものであり、そこにこそ「美を携えているかどうか」の分岐がある。エマーソンの言葉は、本当の美は探すものではなく、自らの心に育て、持ち歩くものだという普遍的な人生の指針を示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

前後の名言


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る