「仕事がなければ尊厳もない」

- 1936年12月17日~2025年4月21日(88歳没)
- アルゼンチン出身
- カトリック教会第266代ローマ教皇
英文
“Where there is no work, there is no dignity.”
日本語訳
「仕事がなければ尊厳もない」
解説
この言葉は、人間の尊厳と労働の結びつきを端的に表している。労働は単に生活の糧を得る手段ではなく、自己を表現し、社会に貢献する手段である。したがって仕事を奪われることは、経済的困難だけでなく、人間としての誇りや尊厳を失うことにつながると教皇は指摘している。
背景には、世界各地で深刻化する失業問題や不安定な労働環境がある。特に若者や移民、弱者が職を得られずに社会から排除される状況は、人間の尊厳を踏みにじるものである。教皇は労働を人間の基本的権利と位置づけ、公正な雇用の確保と労働者の尊重を社会に求めている。
この名言は、現代における社会正義の根幹を示す。公正な仕事の機会を提供することは、貧困の解決や社会の安定にも直結する。個人の尊厳は、自らの働きが社会に認められ、必要とされることで保たれる。したがってこの言葉は、労働の尊さと、それを守る社会的責任を普遍的に訴えるものである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「教皇フランシスコ」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い