「歯止めのない自由主義は、強者をより強くし、弱者をより弱くし、最も排除された者をさらに排除するだけである」

教皇フランシスコ(画像はイメージです)
教皇フランシスコ(画像はイメージです)
  • 1936年12月17日~2025年4月21日(88歳没)
  • アルゼンチン出身
  • カトリック教会第266代ローマ教皇

英文

“Unrestrained liberalism only makes the strong stronger and the weak weaker and excludes the most excluded.”

日本語訳

「歯止めのない自由主義は、強者をより強くし、弱者をより弱くし、最も排除された者をさらに排除するだけである」

解説

この言葉は、制限なき自由主義経済の危険性を指摘している。自由競争は一見公正に見えるが、実際には資源や権力を持つ者に有利に働き、弱者をさらに追い詰める結果となる。特に社会的にすでに排除されている人々は、その仕組みの中でますます取り残される。教皇はこれを強い批判として表明し、倫理や連帯を欠いた自由主義は不正義を拡大すると訴えている。

背景には、グローバル化や市場主義が進む中で、格差が拡大し、多くの人々が取り残されている現実がある。市場の論理が人間の尊厳よりも優先されるとき、経済の仕組みは排除と分断を生む。教皇は、この状況を是正するために、自由主義に倫理的枠組みを与え、弱者を守る制度や連帯の精神が不可欠であると強調している。

この名言は、現代社会への普遍的な警告でもある。放任的な自由主義は短期的に利益を生むが、長期的には社会の安定を損ない、不平等を固定化する。したがって必要なのは、弱者を守り、共通善を実現するための規制と連帯である。この言葉は、経済における人間中心の視点を取り戻すための強いメッセージとなっている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇フランシスコ」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る