「政治は高貴な営みである。私たちはそれを再評価し、召命をもって実践し、証しと殉教、すなわち公共善のために命を捧げるほどの献身をもって行わなければならない」

教皇フランシスコ(画像はイメージです)
教皇フランシスコ(画像はイメージです)
  • 1936年12月17日~2025年4月21日(88歳没)
  • アルゼンチン出身
  • カトリック教会第266代ローマ教皇

英文

“Politics is a noble activity. We should revalue it, practise it with vocation and a dedication that requires testimony, martyrdom, that is to die for the common good.”

日本語訳

「政治は高貴な営みである。私たちはそれを再評価し、召命をもって実践し、証しと殉教、すなわち公共善のために命を捧げるほどの献身をもって行わなければならない」

解説

この言葉は、政治の本来の尊厳を回復する必要性を強調している。フランシスコは、政治を権力闘争や利害調整の場としてではなく、公共善に仕える高貴な使命と捉えている。政治家に求められるのは単なる技術や管理能力ではなく、召命と自己犠牲の精神であると説いている。

歴史的に、キリスト教思想は政治をしばしば道徳的責任と結びつけてきた。特にカトリック社会教説では、政治は愛の最高の形態と位置づけられ、共同体全体の幸福を目指す行為とされてきた。フランシスコはこの伝統を引き継ぎつつ、現代の政治に対する不信や腐敗を背景に、その尊厳を取り戻すよう強く訴えている。

現代社会において、この言葉は政治家のみならず市民にも響く。政治は個人の利益ではなく、共通善のために献身する精神によって真価を発揮する。フランシスコの呼びかけは、権力や富の追求に堕してしまった政治を刷新し、公共善のために命を懸けるほどの誠実さを取り戻すことを求めているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇フランシスコ」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る