「教会においても、信仰の歩みにおいても、女性は主への扉を開く特別な役割を果たしてきたし、今も果たしている」

- 1936年12月17日~2025年4月21日(88歳没)
- アルゼンチン出身
- カトリック教会第266代ローマ教皇
英文
“In the Church, and in the journey of faith, women have had and still have a special role in opening doors to the Lord.”
日本語訳
「教会においても、信仰の歩みにおいても、女性は主への扉を開く特別な役割を果たしてきたし、今も果たしている」
解説
この言葉は、女性の信仰的役割の重要性を強調している。フランシスコは、女性が教会と信仰生活の中で果たしてきた役割を、単なる補助的なものではなく、神への扉を開く特別な務めとして認めている。これは、母性的な養育や祈りの姿勢を通じて、女性が信仰共同体に与えてきた深い影響を示している。
歴史的に、女性は初代教会においても重要な位置を占めていた。マグダラのマリアは復活の証人として「使徒たちへの使徒」と呼ばれ、数多くの女性聖人たちが共同体の信仰を支えてきた。フランシスコの言葉は、この伝統を再確認し、女性が信仰の伝達者・育み手であることを現代においても強調している。
現代社会において、この言葉は、教会の刷新や信仰の継承における女性の不可欠な役割を認識する呼びかけとなる。家庭や教育、奉仕活動を通じて、女性は今も信仰の扉を開く鍵を握っている。フランシスコは、女性の霊的影響力と実践的貢献をより大きく評価する必要性を示しているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「教皇フランシスコ」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い