「私は、母であり牧者である教会を夢見る」

- 1936年12月17日~2025年4月21日(88歳没)
- アルゼンチン出身
- カトリック教会第266代ローマ教皇
英文
“I dream of a church that is a mother and shepherdess.”
日本語訳
「私は、母であり牧者である教会を夢見る」
解説
この言葉は、フランシスコが描く理想の教会像を端的に示している。教会は権威や支配の象徴ではなく、母のように包み込み、牧者のように導く存在であるべきだという姿勢が込められている。「母」は慈愛と養育を、「牧者」は導きと保護を象徴し、その二つを兼ね備えた教会こそが本来の姿であると示している。
歴史的に、教会はしばしば権威的、制度的に振る舞うことで批判を受けてきた。しかし、初代教会からの伝統においては、共同体を支え、弱き者を守る母性と、羊の群れを導く牧者性が中心にあった。フランシスコはその根源に立ち返り、温かさと導きの両立を現代の教会に求めている。
現代社会において、このビジョンは信徒に安心と信頼を与える。教会が裁きや排除ではなく、受容と導きを体現するとき、人々はそこに居場所を見いだすことができる。フランシスコの夢は、権威よりも奉仕に根ざした教会の姿を描き出し、共に歩み、支える共同体の重要性を訴えているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「教皇フランシスコ」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い