「私の見解では、神は闇を消し去ることはなくとも照らす光であり、神の光の火花は私たち一人ひとりの内にある」

- 1936年12月17日~2025年4月21日(88歳没)
- アルゼンチン出身
- カトリック教会第266代ローマ教皇
英文
“From my point of view, God is the light that illuminates the darkness, even if it does not dissolve it, and a spark of divine light is within each of us.”
日本語訳
「私の見解では、神は闇を消し去ることはなくとも照らす光であり、神の光の火花は私たち一人ひとりの内にある」
解説
この言葉は、神を光として理解する象徴的表現である。闇が人生における苦しみや不安、罪や絶望を意味するのに対し、神はそれを完全に消し去るのではなく、方向と希望を与える光として存在する。さらに、その光の一部が人間一人ひとりの内に宿っているという発想は、神と人との深いつながりを示している。
背景として、この比喩はキリスト教の伝統に根ざしており、聖書においても神やキリストはしばしば「光」として描かれる。教皇はこの古来の象徴を用いて、現代の信徒にも理解しやすい形で神の働きを説明している。特に「闇を消し去らない」という表現は、人生から困難がなくなるわけではないが、その中で生きる力を与える存在が神であることを強調している。
この名言は、信仰を持たない人々にとっても示唆的である。人生の中で困難や不安を抱えるとき、完全に問題を解決するものはなくとも、希望や勇気の光が人を支えるという普遍的な真理が含まれている。各人の内に宿る光は、他者との連帯や思いやりを通じて輝き、社会全体を照らす力となる。この言葉は、神の存在を超えて、人間の尊厳と共同体の希望を思い起こさせるものである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「教皇フランシスコ」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い