「その歩みの遅さ、不誠実さ、信徒に対して犯した、そしてこれからも犯すかもしれない過ちや罪にもかかわらず、教会にはイエスを生き、証しすること以外に意味も目的もない、と信じてほしい」

教皇フランシスコ(画像はイメージです)
教皇フランシスコ(画像はイメージです)
  • 1936年12月17日~2025年4月21日(88歳没)
  • アルゼンチン出身
  • カトリック教会第266代ローマ教皇

英文

“Despite the slowness, the infidelity, the errors and sins it committed and might still commit against its members, the Church, trust me, has no other meaning and goal but to live and witness Jesus.”

日本語訳

「その歩みの遅さ、不誠実さ、信徒に対して犯した、そしてこれからも犯すかもしれない過ちや罪にもかかわらず、教会にはイエスを生き、証しすること以外に意味も目的もない、と信じてほしい」

解説

この言葉は、教会の欠点を率直に認めつつ、その本質的使命を強調する宣言である。教会は人間の共同体であるため、誤りや罪から完全に自由ではあり得ない。しかしそれでも、教会が存在する意味はただ一つ、イエス・キリストを生き、その証人となることにあると教皇は述べている。

背景には、教会が過去に犯した過ちや不祥事による批判が存在する。信徒の信頼を裏切る出来事は少なくなかったが、教皇はその現実を隠すのではなく、むしろ認めた上で、教会の使命は失われていないと訴えている。これは信徒に対し、教会の弱さに失望するのではなく、その根本的な目的に目を向けてほしいという呼びかけである。

この名言は現代社会においても意義深い。組織や共同体が過ちを犯したとしても、原点となる使命や理念を忘れずに立ち戻ることが重要であることを示している。教会における「イエスを証する」という姿勢は、信仰共同体に限らず、社会のあらゆる団体や個人にとって、困難や失敗を乗り越えて歩み続けるための指針となる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇フランシスコ」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る