「私たちには恩寵と赦しが必要である」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”We need Grace and forgiveness.”
日本語訳
「私たちには恩寵と赦しが必要である」
解説
この言葉は、人間存在の根源的な限界と神の助けの必要性を端的に表している。ベネディクト16世は、人間は自力だけでは完全に善を行うことも、過ちから自由になることもできないと理解していた。そのため、人間が真に生きるためには、神から与えられる恩寵と、過ちを赦す神の憐れみが不可欠であると強調している。
「Grace(恩寵)」は、神が人間に一方的に与える愛と助けを意味する。それは人間の努力や功績によって得られるものではなく、純粋に神の慈しみによる賜物である。そして「forgiveness(赦し)」は、人間が罪や過ちにとらわれたままでは前進できないことを示し、赦しを通して初めて和解と新しい出発が可能になることを告げている。
現代においても、この言葉は人間関係や社会における寛容と再生の必要性に響く。社会の分断や対立が深まる時代にあって、恩寵のような無条件の愛と、赦しによる再出発は、人間の共生に不可欠である。ベネディクト16世の言葉は、宗教的文脈を超えて、人間社会の和解と希望の基盤を示しているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い