「教会は自ら作り出したものではなく、神によって創造され、絶えず形づくられている。そのことは秘跡、特に洗礼において表現されている。私は事務的な行為によってではなく、この秘跡の助けによって教会に入るのである」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”The Church is not self-made, it was created by God and is continuously formed by Him. This finds expression in the Sacraments, above all in that of Baptism: I enter into the Church not by a bureaucratic act, but with the help of this Sacrament.”
日本語訳
「教会は自ら作り出したものではなく、神によって創造され、絶えず形づくられている。そのことは秘跡、特に洗礼において表現されている。私は事務的な行為によってではなく、この秘跡の助けによって教会に入るのである」
解説
この言葉は、教会の本質的な起源と存続の源を示している。教会は人間の制度や意志によって成立した組織ではなく、神によって創造され、神によって絶えず生かされ続ける共同体であるという理解である。その働きが具体的に表れるのが秘跡であり、特に洗礼は教会に属する入口となる重要な儀式とされている。
歴史的背景として、カトリック教会は常に秘跡を通して神の恵みが信徒に与えられると教えてきた。洗礼によって人は罪から解放され、新たに神の子として生まれ、教会共同体の一員となる。ここで強調されているのは、教会への所属は単なる制度的登録や形式的な加入ではなく、神との深い関わりを通じて実現するという点である。
現代において、宗教はしばしば官僚的制度や社会的組織として理解されがちである。しかしこの名言は、教会を本質的に神と人との関係に基づく生きた共同体として捉える視点を提示している。具体的には、洗礼や聖体拝領といった秘跡を通して、信徒は神との交わりを体験し続ける。この言葉は、教会が単なる組織ではなく、神によって常に新たに形づくられる共同体であることを示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?