「キリストはイスラエルのメシアでもあるというのが私たちキリスト者の確信である。ユダヤ人とキリスト者が神の民として一つにされるのが、いつどのようにして起こるのかは、確かに神の御手の内にある」

教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
  • 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
  • ドイツ出身
  • ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿

英文

”Our Christian conviction is that Christ is also the messiah of Israel. Certainly it is in the hands of God how and when the unification of Jews and Christians into the people of God will take place.”

日本語訳

「キリストはイスラエルのメシアでもあるというのが私たちキリスト者の確信である。ユダヤ人とキリスト者が神の民として一つにされるのが、いつどのようにして起こるのかは、確かに神の御手の内にある」

解説

この言葉は、キリスト教とユダヤ教の関係を神学的に位置づける試みを示している。ベネディクト16世は、キリストをメシアと告白するキリスト者の信仰を強調しつつも、その成就がユダヤ人との関係においてどのように実現するかは人間の計算を超えた神の御業に委ねられていると述べている。これは、強制的な改宗や教義的圧力ではなく、神の時と導きに依存するという謙虚な姿勢を表している。

「the unification of Jews and Christians into the people of God」という表現は、終末論的展望における一致の希望を示す。キリスト教は自らをイスラエルの約束の継承者と考えるが、同時にユダヤ人が神の契約の民であり続けていることも認めている。この視点は第二バチカン公会議以降のユダヤ・キリスト教対話の文脈に深く結びついている。

現代においてこの言葉は、宗教間対話の道を開く重要なメッセージである。対立や迫害の歴史を経て、今日のユダヤ人とキリスト者の関係は和解と理解に向かって進んでいる。ベネディクト16世の言葉は、和解の最終的完成は人間の力ではなく神の導きによるという信仰的確信を示し、対話と友好の基盤を築く指針となっている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る