「典礼とは、実際には私たちが教会の広大な信仰と祈りの中へと導き入れられる出来事である。そしてこれが、初期のキリスト者たちが東、すなわち昇る太陽の方向に向かって祈った理由であり、それは再臨のキリストの象徴であった」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”Liturgy, in truth, is an event by means of which we let ourselves be introduced into the expansive faith and prayer of the Church. This is the reason why the early Christians prayed facing east, in the direction of the rising sun, the symbol of the returning Christ.”
日本語訳
「典礼とは、実際には私たちが教会の広大な信仰と祈りの中へと導き入れられる出来事である。そしてこれが、初期のキリスト者たちが東、すなわち昇る太陽の方向に向かって祈った理由であり、それは再臨のキリストの象徴であった」
解説
この言葉は、典礼の共同体的かつ象徴的な意味を示している。典礼は個人の内面的祈りにとどまらず、教会全体の信仰と祈りに参与する出来事であるとされる。信徒は典礼を通して、自らの祈りをより大きな祈りの流れに結びつけ、神と教会との一致を体験する。
初期キリスト教徒が東に向かって祈ったという習慣は、宇宙的象徴性を帯びている。東方は太陽の昇る方向であり、新しい命と希望を象徴する。さらに、再臨のキリストが「光」として現れるという信仰に結びつけられ、祈りの方向そのものが終末的希望の告白となっていた。
現代においても、典礼の象徴性は重要である。建築、歌、儀式、祈りの姿勢といった要素は、単なる形式ではなく、信仰の奥行きを表す手段である。この名言は、典礼が過去の習慣や儀式ではなく、神の臨在を待ち望む共同体的な出来事であることを思い起こさせ、信徒に祈りの深さを再発見させるものである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?