「神はご自身の教会を導き、常に保ち、とりわけ困難な時代においてそうしてくださる。私たちはこの信仰のまなざしを決して失ってはならない。それこそが教会と世界の歩む道についての唯一の真のまなざしである」

教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
  • 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
  • ドイツ出身
  • ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿

英文

”God guides his church, maintains her always, and especially in difficult times. Let us never lose this vision of faith, which is the only true vision of the way of the church and the world.”

日本語訳

「神はご自身の教会を導き、常に保ち、とりわけ困難な時代においてそうしてくださる。私たちはこの信仰のまなざしを決して失ってはならない。それこそが教会と世界の歩む道についての唯一の真のまなざしである」

解説

この言葉は、教会の歩みを支えるのは神の導きであるという確信を表している。歴史の中で教会は迫害や分裂、危機に直面してきたが、それでも存続し続けてきたのは、神がその歩みを守り続けてこられたからである。信徒はその事実を忘れず、信仰のまなざしを保つよう促されている。

歴史的背景として、この考えは新約聖書における「地獄の門もこれに打ち勝つことはない」というキリストの約束に基づいている。ベネディクト16世は、現代の世俗化や道徳的混乱の中であっても、教会が人間の組織的努力ではなく、神の導きによって存続している共同体であることを再確認させている。

現代社会においては、信仰や教会がしばしば批判や疑念の対象となる。しかしこの名言は、困難な時代こそ信仰のまなざしを失わないことの重要性を説いている。具体的には、社会的動揺や道徳的相対主義の中にあっても、神が導くという確信に立つことで、教会も信徒も世界において希望を証しすることができる。この言葉は、神の導きを信じ続けることが未来への唯一の正しい視点であると強調している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る