「実に、キリストにおける神的な響きは、巨大な銅鑼のように世界全体を震わせるキリスト教の音色である。この音色は唯一にして普遍であり、その中にこそ福音が存している」

- 1881年5月1日~1955年4月10日(73歳没)
- フランス出身
- イエズス会士、神学者、古生物学者、哲学者
英文
“Truly, there is a Christian note which makes the whole World vibrate, like an immense gong, in the divine Christ. This note is unique and universal, and in it alone consists the Gospel.”
日本語訳
「実に、キリストにおける神的な響きは、巨大な銅鑼のように世界全体を震わせるキリスト教の音色である。この音色は唯一にして普遍であり、その中にこそ福音が存している」
解説
この言葉は、キリスト教信仰の普遍的な響きを表現している。テイヤール・ド・シャルダンは、福音を単なる教義や制度にとどめず、宇宙全体を震わせる力として描いている。「巨大な銅鑼」の比喩は、その響きが全世界に及び、あらゆる存在を巻き込む壮大さを示す。
背景として、彼は進化とキリスト教を統合的に理解しようとした。彼にとってキリストは歴史上の一宗教指導者ではなく、宇宙全体の意味と方向を与える存在であった。この「唯一にして普遍の音色」とは、あらゆる人類と全被造物に共鳴する霊的な力であり、福音の本質がそこに宿ると捉えられている。
現代的に読むなら、この言葉は宗教間の対話やグローバルな課題にも響く。異なる文化や信仰の中でも、人類を超えて共有できる普遍的価値が存在するのではないかという示唆である。キリストの福音を宇宙的調和の響きとして理解する視点は、分断ではなく共鳴を重んじる態度につながり、現代社会における宗教の役割を再考させるものである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「テイヤール」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い