「カトリックであることこそが、完全にそして徹底してキリスト者である唯一の道である」

ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
  • 1881年5月1日~1955年4月10日(73歳没)
  • フランス出身
  • イエズス会士、神学者、古生物学者、哲学者

英文

“To be Catholic is the only way of being fully and utterly Christian.”

日本語訳

「カトリックであることこそが、完全にそして徹底してキリスト者である唯一の道である」

解説

この言葉は、カトリック信仰の優位性を強調する主張である。テイヤール・ド・シャルダンはイエズス会士であり、カトリック神学の枠組みの中で科学と信仰を統合しようとした。そのため、彼にとってカトリックこそが普遍的(catholic=普遍的の意を含む)信仰の形であり、キリスト教の完全な実現形態であった。

歴史的背景を考えると、この主張はキリスト教内部の分裂と関わる。16世紀の宗教改革以降、プロテスタントや東方正教会など多様な教派が存在してきたが、カトリックは自らを「唯一の正統な教会」と位置づけてきた。シャルダンもまたその伝統に立ち、キリスト教の完全性はカトリックにおいてのみ保証されると信じていたと考えられる。

現代においては、エキュメニズム(教派間対話)が進み、カトリックも他教派との協力を重視するようになっている。しかしこの名言は、カトリック的立場から見た信仰の絶対性を示す証言として価値を持つ。「徹底してキリスト者である」ためにはどのような形が必要かという問いを投げかけるこの言葉は、今日でもキリスト教のアイデンティティを考える上で挑発的な意味を持ち続けている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「テイヤール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る