「悪の問題、すなわち純粋に物理的なものを含め、私たちの失敗を創造的な善と創造的な力とどう調和させるかという問題は、私たちの心と知性にとって、常に宇宙で最も不穏な神秘の一つとして残り続けるであろう」

ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
  • 1881年5月1日~1955年4月10日(73歳没)
  • フランス出身
  • イエズス会士、神学者、古生物学者、哲学者

英文

“The problem of evil, that is to say the reconciling of our failures, even the purely physical ones, with creative goodness and creative power, will always remain one of the most disturbing mysteries of the universe for both our hearts and our minds.”

日本語訳

「悪の問題、すなわち純粋に物理的なものを含め、私たちの失敗を創造的な善と創造的な力とどう調和させるかという問題は、私たちの心と知性にとって、常に宇宙で最も不穏な神秘の一つとして残り続けるであろう」

解説

この言葉は、悪の存在と神の善や創造力との両立という神学的課題を扱っている。テイヤール・ド・シャルダンは、進化と信仰を結びつける中で、なおも「悪」という現実が完全に解決され得ない難題であることを認めている。悪は単なる道徳的失敗にとどまらず、災害や病気といった「物理的な失敗」も含み、それらをどうして創造的な善と調和させるのかは、心情的にも理性的にも大きな謎として残る。

背景には、長いキリスト教神学の伝統がある。アウグスティヌス以来、悪の問題は「神義論(theodicy)」として論じられてきたが、シャルダンは進化論的視点を加えた。進化の過程には必然的に不完全さや苦しみが伴い、それをどう理解するかが信仰にとって大きな課題であった。シャルダンはそれを完全に解決するのではなく、人間にとって残り続ける「不穏な神秘」として受け止める立場を取っている。

現代においても、この問題は解消されていない。自然災害や不条理な苦しみをどう説明するかは、宗教哲学や倫理の中心的テーマである。科学が進歩しても、悪や苦痛の存在を完全に説明することはできない。この名言は、悪の問題を軽視せず、むしろ永続する神秘として真摯に向き合う姿勢を示し、現代人にとっても深い思索を促すものである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「テイヤール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る