「地球はおそらく偶然に誕生したのであろう。しかし進化の最も普遍的な法則の一つに従い、この偶然が起こるや否や、それは直ちに利用され、自然に方向づけられたものへと作り変えられた。」

ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
  • 1881年5月1日~1955年4月10日(73歳没)
  • フランス出身
  • イエズス会士、神学者、古生物学者、哲学者

英文

“The earth was probably born by accident; but, in accordance with one of the most general laws of evolution, scarcely had this accident happened than it was immediately made use of and recast into something naturally directed.”

日本語訳

「地球はおそらく偶然に誕生したのであろう。しかし進化の最も普遍的な法則の一つに従い、この偶然が起こるや否や、それは直ちに利用され、自然に方向づけられたものへと作り変えられた。」

解説

この言葉は、地球の誕生を偶然と必然の交錯としてとらえている。地球の形成自体は宇宙の中の偶発的な出来事であったかもしれないが、進化という法則に従って、その偶然は直ちに秩序と方向性をもって利用されたとする。つまり、生命や意識の進化は無秩序から自然に導かれた創造的な必然性であると示している。

歴史的に見ると、20世紀の科学では地球や生命の起源が自然科学的に説明されるようになりつつあったが、テイヤールはその枠を超え、進化を神学的・宇宙論的必然性として解釈した。偶然の中に必然を見出し、宇宙全体に秩序と目的を読み取る姿勢は、彼の思想の核心をなすものである。

現代においても、この言葉は偶然の出来事を否定せず、そこに意味を見出す視座を与えている。ビッグバンや惑星形成が偶発的であっても、そこから生命や意識が誕生したことは、偶然を必然に変える進化の力を示している。この考えは、人間の存在そのものが宇宙的秩序の流れに組み込まれていることを自覚させるものである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「テイヤール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る