「個人的な成功や満足は、もしそれを得られたとしても改めて考えるに値せず、もし得られなかったり遅れて訪れるとしても心配するに値しない。本当に価値があるのは行動――世界のために、そして神において忠実な行動である」

ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
  • 1881年5月1日~1955年4月10日(73歳没)
  • フランス出身
  • イエズス会士、神学者、古生物学者、哲学者

英文

“Personal success or personal satisfaction are not worth another thought if one does achieve them, or worth worrying about if they evade one or are slow in coming. All that is really worth while is action – faithful action, for the world, and in God.”

日本語訳

「個人的な成功や満足は、もしそれを得られたとしても改めて考えるに値せず、もし得られなかったり遅れて訪れるとしても心配するに値しない。本当に価値があるのは行動――世界のために、そして神において忠実な行動である」

解説

この言葉は、自己中心的な成功や満足よりも、神と世界に対する忠実な行動こそが重要であるという思想を示している。テイヤール・ド・シャルダンは、人生の目的を個人の達成や幸福に限定するのではなく、より大きな使命との関わりの中に見出そうとした。ここで強調されているのは、行動の価値は結果ではなく、その忠実さと方向性にあるという点である。

背景には、彼の進化論的信仰観がある。人類の進化や宇宙の歩みは個人の成功に依存するものではなく、全体的な前進に貢献する行為に意味があるとされた。したがって、個人的な満足が得られるかどうかは副次的なことであり、むしろ世界と神に奉仕する行動こそが永続的価値を持つとされた。この考えは、信仰と実践を不可分とするキリスト教的精神とも深く結びついている。

現代的に読むと、この言葉は個人主義的な成功至上主義への批判ともなる。キャリアや自己実現を追求する中で結果に一喜一憂するのではなく、誠実な行動が社会や他者にどう寄与するかを基準とすべきだという教えである。この名言は、個人の満足を超えた普遍的な使命意識をもって生きることの重要性を訴えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「テイヤール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る