「それぞれの魂において、神はその魂が言葉にできない独自の仕方で要約している全世界を愛し、部分的に救うのである」

ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
  • 1881年5月1日~1955年4月10日(73歳没)
  • フランス出身
  • イエズス会士、神学者、古生物学者、哲学者

英文

“In each soul, God loves and partly saves the whole world which that soul sums up in an incommunicable and particular way.”

日本語訳

「それぞれの魂において、神はその魂が言葉にできない独自の仕方で要約している全世界を愛し、部分的に救うのである」

解説

この言葉は、個々の魂と世界全体との深い結びつきを示している。テイヤール・ド・シャルダンは、人間一人ひとりが宇宙全体を独自に映し出し、内に抱え込んでいると考えた。そのため、神が一つの魂を愛し救うとき、それは同時にその魂に反映された世界全体を愛し、救うことでもある。

背景として、彼の思想には「部分と全体の相互内在」という進化的・神学的視点がある。人間の魂は孤立した存在ではなく、歴史、文化、自然、宇宙の要素を独自の形で内包している。したがって、個々の救済は宇宙的救済の一断面であり、神の愛はその広がりを持つと理解される。

現代的に読むなら、この名言は人間の個性と普遍性の関係を示唆している。個人は独自で不可侵の存在でありながら、その生の中には世界全体が凝縮されている。したがって、一人の人間の尊厳と救済は、世界全体に通じる意味を持つ。この言葉は、人間存在の普遍的価値と、神の愛の包括性を同時に示すものである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「テイヤール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る