「霊長類の中心にある人類、すなわちホモ・サピエンスは、創造の漸進的な営みの最終産物であり、その連続的な素描は今なお我々の周囲のあらゆる場所に存在している」

ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
ピエール・テイヤール・ド・シャルダン(画像はイメージです)
  • 1881年5月1日~1955年4月10日(73歳没)
  • フランス出身
  • イエズス会士、神学者、古生物学者、哲学者

英文

“Humanity at the centre of the primates, Homo sapiens, in humanity, is the end-product of a gradual work of creation, the successive sketches for which still surround us on every side.”

日本語訳

「霊長類の中心にある人類、すなわちホモ・サピエンスは、創造の漸進的な営みの最終産物であり、その連続的な素描は今なお我々の周囲のあらゆる場所に存在している」

解説

この名言は、人類が進化の長い歴史の集大成として位置づけられることを示している。ホモ・サピエンスは突然出現したのではなく、無数の試行や中間的存在を経て形成された結果である。テイヤール・ド・シャルダンは、その過程を「創造の素描」と表現し、現存する他の霊長類や化石にその痕跡が見えると強調している。

背景には、彼の進化論的神学がある。進化は偶然の積み重ねではなく、方向性をもった創造的プロセスとされる。ホモ・サピエンスはその頂点として「反省的知性」を持ち、進化の流れを自覚できる存在となった。つまり人類は自然の孤立した産物ではなく、全宇宙的進化の証拠と総合である。

現代的に解釈すれば、この言葉は進化生物学や古人類学と共鳴する。私たちの周囲には他の霊長類や化石が存在し、そこに人類進化の「連続的な素描」が残されている。テイヤールの洞察は、科学的発見と神学的理解を結びつけ、人類が進化の歴史の中でどのように位置づけられるかを示すと同時に、我々の存在が持つ深い連帯性と責任を自覚させるものである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「テイヤール」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る