「人間が『思考』に入るというただその事実によって、人間は私たちの経験領域において全く特異で絶対的に唯一の存在を表す。一つの惑星には、反省の出現の中心は一つしかあり得ない」

- 1881年5月1日~1955年4月10日(73歳没)
- フランス出身
- イエズス会士、神学者、古生物学者、哲学者
英文
“By the sole fact of his entering into ‘Thought,’ man represents something entirely singular and absolutely unique in the field of our experience. On a single planet, there could not be more than one centre of emergence for reflexion.”
日本語訳
「人間が『思考』に入るというただその事実によって、人間は私たちの経験領域において全く特異で絶対的に唯一の存在を表す。一つの惑星には、反省の出現の中心は一つしかあり得ない」
解説
この言葉は、テイヤール・ド・シャルダンの進化論的視点から見た人間の特異性を表している。彼にとって人間とは、単なる生物学的存在を超え、意識や反省を持つ唯一の存在であった。「思考への突入」とは、人類が自己を意識し、宇宙や存在そのものを省察する能力を獲得した歴史的転換点を指している。
背景として、シャルダンは宇宙進化の中で物質から生命、生命から意識へと至る過程を描き、その頂点に「人間の思考」を位置づけた。彼は地球上で人間以外に同等の反省能力を持つ存在はなく、人類が唯一の反省の中心であると考えた。この発想は、彼の「ノオスフィア(思考圏)」の理論にもつながり、人類全体の意識進化を強調する基盤となっている。
現代においては、人工知能や宇宙探査の進展がこの言葉に新たな意味を与えている。地球以外に反省的意識を持つ存在がいるかどうかは未知であるが、現時点では人類が唯一の中心であることに変わりはない。そしてその唯一性は、人類に特別な責任と使命を課すとも言える。この名言は、人類の意識の特異な地位と、それに伴う責任を自覚するよう促す言葉である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?